はじめに
2021年にチームPNATIONのメンバーとして活動したコウキ(田中煌己)
Xのポスト(ツイート)11月&12月分の冬のまとめと、2022年の新年の挨拶のYouTubeを紹介します。
11月もコウキの個人ポストは少ないので、12月の分もまとめて紹介します。
11月分のポスト
Welcome to PNATION、Ep.2のときのポストです。
ピコピコハンマーを持ちながら、嬉しそうなコウキ!
ウンフィのポストに、フィとコウキのバックショットがありました。
上から舞台を見下ろし、何考えてるのかな?!
皆さん、ウェルカム トゥ ピーネーションはどうでしたか?
次回も楽しみにしててください。
韓国語の勉強も頑張ります。
赤鼻コウキと、真剣な表情のコウキです。
LOUDに出る以前の写真でも、けん玉の赤い玉を使って、赤鼻コウキになっていたので、赤くて丸いものがあると、このかわいいポーズをしてくれそうですね😄
テフンヒョンの誕生日をお祝いした後、みんなで散らばったものをお片付け中です。
ホワイトボードに描かれた絵は、もしかしてコウキ画伯?!って話題になりましたね😊
昨日静かな食堂見ましたか?
僕はチーズが入った食べ物が大好きなんですが、皆さんはどんなチーズ料理が好きですか?
チーズケーキが好きだったり、ピザを選ぶ際も「チーズフライ」って言っていたので、本当にチーズが好きなコウキ!
韓国料理もチーズと合うものが多いので、いろいろと食べているかな?
ヒョン達と一緒にピースしているコウキ!手がかわいい🧡
この7人のアンバランス感がとっても好きだったな~と思う1枚。
12月分のポスト
ヒョンスが撮影したコウキです。
ヒョンの上着を着て、しっかり防寒し、みんなで散歩にでも来たのかな?
モノクロの写真ってカラー写真よりも、想像力を掻き立てられるのですが、特にこの構図だとお顔が見えないので、より一層、印象深く感じる1枚です。
モノクロで撮影するとき「光と影」を使ってメリハリをつけるテクニックがあるのですが、この写真だと、光と影よりも、被写体に目がいくようにブラックコーデのコウキ自身を際立たせて、コウキが見ている景色を一緒に写したことで、コウキの心の中を想像させる、感じさせるような写真だな~と思いました。
皆さんはどう感じましたか??
薄切りサムギョプサルを食べてみました!
サムジャンを付けて、3人前も食べました。
珍しく、外食しているコウキです!
マネージャーに連れてきてもらったのかな?お肉を焼いてる間も、しっかりマスクを着けていて、万全のコロナ対策のご様子!
「サムジャン」は甘辛いマイルドなお味噌なので、辛いのが少しずつ食べれるようになってきたと言っていたコウキも、美味しく食べれたんじゃないかな^^
ミントチョコアイスクリームに挑戦してみたんですが、思ったより美味しくなかったです😭
なんでしょうか?!この羨ましいような憂鬱めいた、横顔は!笑!
美味しいと思って挑戦した、ミントチョコアイスクリームは、どうも口に合わなかったようで、絵文字も号泣😭しています。
私は子供の頃から苦手なので、大人になって最挑戦することすらないのですが、サーティーワンのピンクのスプーンを持ったまま、どこか1点を見つめる先には、もっと美味しそうなアイスを食べているヒョンがいて、そっちを食べたいのかな?って思うと、なんだかそれもかわいい1枚です😊
クリスマスの挨拶をしてくれるコウキ!
元気いっぱいの姿なので、今もこうやって元気にしてるのかな?ってちょっと想像しながら、またいつかこんなツイートがやってきたら、コキペン一同、嬉しくて舞い上がるだろうな(;_:)
2022年/新年の挨拶
2022年、1月1日に新年の挨拶ポスト(ツイート)&YouTubeがアップされました。
2022年度の新年の挨拶。
このポスト&動画が7人揃っている、最後となりました。
手振りをつけて、一生懸命に韓国語を話すコウキがかわいかったな~
ヒョン達は一足先にデビューしましたが、コウキもいつかはその背中を追ってデビューするので、PNATIONがアイドルをどのように活動させるのか、TNXのデビュー活動のおおまかな流れもまとめています。
予習しておきたい方は、こちらからどうぞ!
まとめ
今回まとめてみて思ったのは、全体的にポストは少なかったのに、コウキのバックショットが多かったんだな~って思いました。
ウンフィと並んでセットを見つめる背中、場所は漢江かな?遠くを見つめている背中、ヒョンたちと一緒にお片付けしている丸っこい背中。
逞しくてかわいいその小さな背中に、色んなことを背負い込みすぎませんように!!いちファンとして、PNATIONに望むことは多いけど、コウキに望むことはないので、のびのびと元気にしていてほしいです。
コウキのXのポスト(ツイート)をいいね♡押していなかったものや、保存できていないのがあれば、是非してみてくださいね(^O^)
最後まで読んで頂きありがとうございました!